「スタンド・バイ・ミー」の動画を視聴する方法を調査した結果をご紹介します!
映画やドラマ、アニメが見れる動画配信サービスで、無料登録で見放題のサービスやポイントなどを購入して視聴することができます。
「スタンド・バイ・ミー」の動画を視聴する方法は?
「スタンド・バイ・ミー」の動画を視聴する方法を調査した結果をご紹介します!
映画やドラマ、アニメが見れる動画配信サービスで、無料登録で見放題のサービスやポイントなどを購入して視聴することができます。 2019年10月現在、「スタンド・バイ・ミー」を視聴することのできる動画配信サービスは以下のようになっています。
「スタンド・バイ・ミー」動画配信サービス動画配信状況
現在、下記の動画配信サービスで「スタンド・バイ・ミー」を視聴することができます。
サービス | 配信状況 | 料金 | 無料期間 |
U-NEXT | ◯ | 1,990円(税抜) | 31日間 |
Hulu | ☓ | 933円(税抜) | 2週間 |
dTV | ☓ | 500円(税抜) | 31日間 |
FOD | ☓ | 888円(税抜) | 31日間 |
Amazon Prime | ◯ | 500円(税抜) | 30日間 |
「スタンド・バイ・ミー」の動画は現在、U-NEXT、Amazon Primeで視聴することができます。「スタンド・バイ・ミー」が視聴できる動画配信サービスについて続いてご紹介します。
U-NEXT(ユーネクスト)

U-NEXTは「14万本以上の作品が見放題」という、圧倒的なコンテンツ量を誇る日本最大級の動画配信サービスです。
2007年から動画配信サービスを提供している古参の存在として、多くのユーザーから信頼を獲得しているともに、最新映画作品やTV放映中の旬なドラマなど新作も取り揃える大人気サービスです。
加えて、漫画や雑誌などの電子書籍も読むことができるため、動画作品、漫画、雑誌など総合的なエンタメコンテンツを楽しめます。
U-NEXTの特徴まとめ
- 旧作から新作まで!圧倒的な作品ラインナップ
- 雑誌や漫画も読み放題!
- 動画配信サービスでは珍しいアダルト作品も見放題
- ダウンロード機能でオフライン視聴も可能
- 最大4台まで同時視聴可能!
- 作品数:国内最大級の16万本(その内14万本が見放題)
- 料金:月額1990円(税抜)
- 無料期間:31日間
- ジャンル:邦画・洋画・国内ドラマ・海外ドラマ・韓流ドラマ・アニメ・音楽・バラエティ・キッズ・ドキュメンタリー・アダルト・書籍
- 個別課金:あり
- オフライン再生:ダウンロード可能
- テレビ視聴:可能
- 同時視聴:4台まで
- 画質:高画質HD(1080p)・4K
- 支払い方法:クレジットカード・キャリア決済・Amazon.co.jp・AppleID・ギフトコード/U-NEXTカード
- 無料期間中の退会:可能
U-NEXTのメリット・デメリットは?
U-NEXTの最大の魅力は、なんと言ってもその圧倒的なコンテンツ量です。14万本以上の動画作品が見放題で、国内最大級の作品数を取り揃えています。また、作品の更新頻度が高く、いち早く話題作が配信されるのも大きな特徴です。
対して、料金が月額1990円(税抜)と、他の動画配信サービスと比較すると少し高めの料金設定がデメリットと言えます。しかし、膨大な作品数と高い更新頻度を誇り「他サービスでは見れない作品も楽しむことできる」ため、納得の料金設定です。
16万冊以上の漫画や雑誌も読み放題!
また、U-NEXTでは動画だけでなく、漫画や雑誌などの電子書籍も読むことができます。ワンピースやキングダム、進撃の巨人などの超人気作をはじめとした16万冊以上の漫画と、non・no(ノンノ)、週刊プレイボーイなど有名雑誌70誌以上を取り揃えています。
詳しい雑誌のラインナップはこちらの記事で解説しています。
U-NEXTを無料で利用する方法は?
U-NEXTでは、見放題プランの無料トライアル期間が31日間と、比較的長い期間無料で体験することができます。そのため、少し料金に対して不安があるという方はこの期間中に、じっくりサービスに満足できるか見極めることをオススメします!しかし、見放題プランと言ってもすべての作品が見放題となるわけでなく、原則、最新作品の視聴には課金が必要です。つまり、U-NEXT全てのサービスが無料ということではないのです。
ただし、トライアル期間中に付与されるポイントを使えば、無料で最新作品も視聴できます。詳しくは以下の記事で説明をしていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
こんな人におすすめ
- 過去の名作や旬な作品まで楽しみたい
- 動画だけでなく漫画や雑誌も読みたい
- 家族みんなで使いたい
Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)

世界最大の通販サイト「Amazon.com」が提供する「Amazonプライムビデオ」は、Amazon内でプライム会員に登録すると利用できる定額の動画配信サービスです。
年会費4900円(月額408円)で、約7万本の動画作品のうち9000本が見放題になるだけでなく、Amazon内の買い物で当日お急ぎ便や日時指定便が利用可能です。他にも、音楽の聴き放題サービスの「Prime Music」や電子書籍の「Kindle」など、様々な会員特典が付いています。
Amazonプライムビデオの特徴まとめ
- 月額換算408円で約9000本の動画が見放題!
- 地上波では放送されないオリジナル番組が人気!
- 当日配達や音楽配信なども利用できる!
- 1つのアカウントで同時に3台視聴!
- 動画をダウンロードしてオフラインで再生可能!
- 作品数:7万本(その内9000本が見放題)
- 料金:年額4900円(月額換算408円)・月額500円(税込)
- 無料期間:30日間
- ジャンル:国内外TV番組・邦画・洋画・キッズ・オリジナル番組
- 個別課金:あり
- オフライン再生:ダウンロード可能
- テレビ視聴:可能
- 同時視聴:3台まで
- 画質:SD・HD
- 支払い方法:クレジットカード・キャリア決済・Amazonアプリ内決済
- 無料期間中の退会:可能
Amazonプライムビデオのメリット・デメリットは?
Amazonプライムビデオの最大の魅力は、圧倒的コストパフォーマンスの高さです。年会費4900円(月額換算でたったの408円)で動画配信サービスだけでなく、音楽の聴き放題サービスや電子書籍、Amazon内での当日お急ぎ便など、私たちの生活を支える多様なサービスが利用できるようになります。
デメリットは、動画作品のラインナップが他の動画配信サービスにやや劣っている点が挙げられます。あくまでAmazonプライム会員の特典の1つとしての動画配信サービスのため、作品数や旬な映画やドラマの配信頻度は、テレビ局と提携してる他サービスと比べやや物足りないです。
Amazonオリジナル作品が人気!
Amazonプライムビデオでは、国内外の人気ドラマやアニメ、映画に加えて、Amazon独自の番組が非常に人気を博しています。
世界一の恋愛リアリティ番組「バチェラー・ジャパン」や、ダウンタウン松本人志監修のお笑いサバイバル番組「ドキュメンタル」など、他社には真似ができないスケールの大きいオリジナル作品が話題です。
最近、特に世間を賑わせたバチェラー・ジャパンの見どころや魅力をまとめたので、興味がある方はぜひご覧下さい。
Amazonプライムビデオの無料登録方法は?
Amazonプライムビデオは、初回登録時に30日間の無料体験期間があり、30日以内の解約であれば料金も発生しません。そして、もちろんAmzonプライム会員特典も無料で利用可能です。ただし、解約をしないと自動更新となってしまうため、更新日を忘れないように注意しましょう。
こんな人におすすめ
- コストパフォーマンスを重視している
- Amazonの人気オリジナル作品も楽しみたい
- 音楽配信や即日配達などのサービスも一緒に利用したい
- 通信速度を気にせずオフラインで動画を視聴したい
U-NEXでみれるスタンド・バイ・ミー出演者の他作品情報
リヴァー・フェニックス
- 旅立ちの時
- マイ・プライベート・アイダホ
- ダーク・ブラッド
ウィル・ウィートン
コリー・フェルドマン
- グーニーズ
- タイム・アフター・タイム
スタンド・バイ・ミーをDailymotion(デイリーモーション)やpandoraなどの無料動画サイトで視聴する危険性
無料で動画が視聴できるサイトに潜む危険性
「スタンド・バイ・ミー 動画 無料」などで検索をすると、Dailymotion(デイリーモーション)やpandora、miomio、9tsuといった無料動画サイトが検索結果として表示されることがあります。
しかし、「無料で見れる!」と思ってサイトをクリックすると、危険なウイルスに感染してしまう可能性が潜んでいます。悪質な広告から有害なサイトに誘導され、個人情報の流出やネット詐欺に遭うリスクがあります。
また、このような配信サイトで投稿されている動画は違法にアップロードされているものです。そのため、それらをダウンロードすることは犯罪であり、刑事罰の対象となります。
安心して動画を視聴したい場合は、必ず有料の動画配信サービスを利用しましょう。既に説明をしましたが、有料の動画配信サービスでも、一定の期間は完全無料で様々な動画を見ることができます。
まずは無料トライアルを活用して、安全な動画配信サービスを試してみてはいかがでしょうか。
スタンド・バイ・ミーの作品詳細
スタンド・バイ・ミー作品データ
- 製作年:1987
- 配給・制作会社:コロンビア映画
スタンド・バイ・ミーの受賞歴
- アカデミー脚色賞:アカデミー脚色賞
- ゴールデングローブ賞作品賞:ゴールデングローブ賞作品賞
- ゴールデングローブ賞監督賞:ゴールデングローブ賞監督賞
スタンド・バイ・ミーの制作スタッフ
- 監督:ロブ・ライナー
- 脚本:ブルース・A・エヴァンス
- 原作:スティーヴン・キング
スタンド・バイ・ミーの主要キャスト一覧
- ウィル・ウィートン
- リヴァー・フェニックス
- コリー・フェルドマン
- ジェリー・オコンネル
- キーファー・サザーランド
- ケイシー・シマーシュコ
- ゲイリー・ライリー
- ブラッドリー・グレッグ
- ジェイソン・オリヴァー
- マーシャル・ベル
登場人物①:ゴーディ・ラチャンス by ウィル・ウィートン
本作の主人公で、ゴーディの愛称で呼ばれる。彼が過去を振り返り、親友たちとのひと夏の冒険を思い返すことで物語が進む。性格は内向的かつ真面目で、物語を作る才能がある。年の離れた兄デニーを事故で亡くしたことを理由に、両親からも冷遇されており、劣等感を抱いている。大人になった妻子持ちの彼は、作家であり、劇中での語り手。
登場人物②:クリス・チェンバーズ by リヴァー・フェニックス
主人公ゴーディの親友。アル中の父親と不良の兄のせいで、家庭に信用がないため、自分の将来を悲観していたが、奮起して大学に進み弁護士となる。友達思いで、苛められている友達がいると助けるなど正義感がある。レストランでもめていた客2人を仲裁し、客の持っていたナイフで喉を刺され死亡する。原作では、法学部の学生の頃に刺殺される。ゴーディのよき理解者で、彼の才能に一目置いており、将来物書きになるように勧めた。
登場人物③:テディ・ドチャンプ by コリー・フェルドマン
大きな眼鏡をかけており、父親の影響軍隊に憧れている。ノルマンディーで勇敢に戦ったという経歴を持つ彼の父だが、精神を病んでいて、テディは父を尊敬してはいるが、彼から虐待を受けてストーブで耳を焼かれてしまった過去も持つ。この虐待後、耳と目の問題で軍隊には入れず、一時刑務所に入ったものの、出所後は臨時雇いで働いている。原作では公共事業団に就職した後、飲酒運転で、交通事故を起こして死亡する。
「スタンド・バイ・ミー」の概要
「スタンド・バイ・ミー」は1986年8月22日に全米公開されたアメリカ映画です。日本では翌年の4月18日に公開されています。原作はスティーヴン・キングの小説「恐怖の四季」のなかの「THE BODY」です。監督は「最高の人生の見つけ方」などで有名なロブ・ライナー。出演はウィル・ウィートン、リバー・フェニックス、コリー・フェルドマン、ジェリー・オコンネルのほか、アメリカのTVドラマ「24」シリーズで大ブレイクしたキーファー・サザーランドも出演しています。
「スタンド・バイ・ミー」のあらすじ・ネタバレ
ここでは、「スタンド・バイ・ミー」の詳しい物語のあらすじやネタバレの情報をご紹介します。
※ネタバレの内容も含むので、これから映画を楽しみたいという方はご注意ください!
冒険の始まり
ある男性が新聞の殺人事件の記事を見て、自身がゴーディと呼ばれていた少年時代を回想します。
舞台はアメリカオレゴン州のキャッスルロックという田舎町。ゴーディ、クリス、テディ、バーンの少年4人組が過ごしていました。コーディは兄を亡くしていて両親はそのショックからまだ立ち直れていませんでした。ある日バーンは、兄のエースたちが行方不明のディフラワーという少年の死体を見つけたと話していたのを耳にします。バーンは早速そのことを3人に話すと、死体を見つけたら有名になれるのでは?と盛り上がります。そうして4人は死体探しの旅に出ることを決めます。
4人の冒険
クリスは家から銃を持ち出していました。4人は、中学生になってからの不安などを話しながら、長いまっすぐな線路に沿って歩いて行きます。そして深い谷底にかかる鉄橋にさしかかります。クリス、テディ、バーン、ゴーディの順番で橋を渡っていきます。臆病者のバーンは四つん這いになりゆっくりと進みます。バーンとゴーディがまだ橋の真ん中ほどにしか到達していない時、汽車が迫ってきました。バーンとゴーディは必死に走り、土手に転がり落ちてしまいます。
夜、夕食をとりながらゴーディは小説の話を3人にし、盛り上がります。その後、夜が更けバーンが獣に襲われないかビクビクしていたので交代で見張りをすることになりました。ゴーディはうなされて目が覚めてしまいます。そんなゴーディは見張り役が回ってきていたクリスに亡くなった兄の話をするのでした。クリスも学校で起きたことや自分の本当の気持ちをゴーディに話します。クリスは自分が不良扱いされて誰も信じることができなくなってしまったと涙を流します。
翌朝4人は再び線路を進みます。近道になると入っていた森の中で沼に行き当たります。歩けないほどの深さではないことを確認して歩を進めます。ふざけながら進んでいたのですが、ゴーディは自分のパンツの中に蛭がいることに気づき気絶してしまいます。意識を取り戻したゴーディをクリスは心配して引き返すことを提案しますが、ゴーディはそれを拒否して再び歩き始めました。
4人はバーンの兄のエースたちが死体を発見した場所「ハーロゥ・ロード」にたどり着き、ついに死体を発見します。初めて人の死体を目の当たりにしたゴーディは、また自分の兄の死を思い出してしまいます。自分の存在に否定的になり思い悩むゴーディをクリスは勇気づけます。
かけがえのない友情
その頃バーンの兄エース達は、死体のことを仲間に話してしまったことで噂が広まり、自分たちも死体を探しに行かなければいけなくなります。ハーロゥ・ロードに向かったエース達はゴーディ達と会います。そして刃物を持って脅してくるエースに対して、死体は渡さないとクリスは抵抗します。ゴーディは持っていた銃をエースに向けて本当に撃つと威嚇します。ゴーディが本気だと思ったエースたちは逃げ去っていきました。
ゴーディたちは話し合った結果、死体を持ち帰りませんでした。そして帰路につきます。そしてキャッスルロックに戻った頃には夜が明けようとしていました。4人はここで解散します。
数年後4人は大人になりました。バーンは家族を持ち工場で働いていました。テディは非正規の仕事を続けながらキャッスルロックで暮らしていました。クリスは弁護士になったのですが、持ち前の正義感の強さから、他人のいざこざを止めに入り、刃物で刺され命を落としてしまいます。
年をとったゴーディは、若き日々の冒険を小説に書き終えようとしていました。そのときゴーディの脳裏に浮かんでいたのは、かけがえのない少年時代の最高の友のことだった。
「スタンド・バイ・ミー」の感想・レビュー
友情や冒険のシーンで青春映画の代名詞として記憶され、子供の時と大人になってからでは、感じ方が異なるという声がありました。少年たちの絆に感動する感想が多い一方で、感情的になり見ていられなくなる人もいるようです。
ガチな感想としては、序盤のスタンドバイミー感で青春映画かな?とずっと思ってたのが最後まで拭えなかったかったから青春映画だと思う
— 木谷連 (@garren_kumiai) November 8, 2019
映画「スタンドバイミー」
熱い友情とか大人への階段とかヒルの沼とかクリスかっこいいとか色々あるけど
個人的にはテディ悲惨すぎじゃ…? というのが一番強い感想— 葵 (@aoimegata) November 8, 2019
スタンドバイミーって映画が大好きなんですけど、子供の頃の感想と大人になってからの感想が全然違うよね
多分まだ感想が変わると思う
本当に、いつでも新作 pic.twitter.com/jNKXUXrQRa
— ペヤングヤサイマシマシ (@niwakaorz) October 22, 2019
スタンド・バイ・ミーって
めっちゃくちゃいい映画やのに、
クリス役のリバーフェニックスが
もうイケメンすぎてこれ以上の感想が
入ってこない。もう一回見よ。— じぇっと (@heroin1979) September 15, 2019
何気なくスタンドバイミーを観たけどとても良かった
これはいい映画ですね(だいたい見た人の9割と同じ並みの感想— カノンですね。 (@yk_11_4) August 26, 2019
先日みたスタンド・バイ・ミーは、「学生の時も観てればよかった、きっと今と違う感想になるんだろうな」と感じました。けどこの作品はその点真逆ですね
いつの時代、どの世代の誰が見ても普遍的な子ども時代の冒険心が蘇ります。ワクワクできます正に冒険映画の金字塔。最高のエンタメ作品です(2/2
— yoshiki_hori (@yoshiki_hori) August 1, 2019
映画「スタンド・バイ・ミー」
見た!(先日ツイッターで小3の子が1日1映画感想書いてたの見たので笑)
エンドロール辺りでじんわり泣いた……
お互い傷を持ちながらも友達の良いところを認められるってすごいことだと思った
少年のたった2日の冒険だけどその後の人生に影響与えた絆だったんだなと……— ふみ (@fumi_chocobo2) July 27, 2019
https://twitter.com/kishikawa30/status/1148226748053512192
うーん、久しぶりに見たんだけど、やっぱりスタンド・バイ・ミーはいい映画だね。
10代前半に見た頃とはまた違った見方、感想を抱く。10年後にこの映画を見た時、自分はなにを思うのかがとても楽しみだ。— ば2 (@type_victory) July 27, 2019
スタンドバイミー、ようやく見たんだけど感想云々より「これ以上見ていたくない」っていう感情が凄かった……面白い面白くないとかじゃなくて、これ以上ほんとに見ていられなくて逃げたくて泣きそうな感じ…。勿論感動するシーンはあったけど、私には合わなかったんやな…映画館で見てたら発狂したかも
— 依代 (@iyokan_sitrus) March 27, 2019